
聖徳太子にゆかりのある寺院・中宮寺。大和三門跡の一つであり、最も創建の古い尼寺として知られる。
今展は寺の改修に合わせ、本尊である国宝「菩薩半跏思惟(はんかしゆい)像」や、伝来の美術品など寺宝の数々を仙台市で展示。震災から10年目を歩む東北の復興を祈念する。
飛鳥時代の彫刻の最高傑作と名高い本尊の公開は東北初。
Information
東日本大震災復興祈念「奈良・中宮寺の国宝展」
- 開催期間
- ※本イベントは終了しました。
2020年11月12日(木)~2021年1月12日(火)9:30~17:00(最終券売16:30) - 会場名
- 宮城県美術館
- 会場住所
- 休み
- 毎週月曜日(2020年11月23日(祝)、1月11日(祝)は開館)、11月24日(火)、12月28日(月)~2021年1月4日(月)
- 料金
- 一般1,500円、学生1,300円、小・中・高校生 750円、未就学児無料
- 問い合わせ先
- 宮城県美術館
- 問い合わせ先
電話番号 - 022-221-2111
- リンク
-
https://www.pref.miyagi.jp/site/mmoa/