
理念/人を愛し 病を究める
スローガン/笑顔でずっと!暮らしのまんなかで“いのちを守る”
『大原記念財団』は、1892(明治25)年の病院創業から数えると一世紀以上の長きにわたり地域医療を守り発展させてきた。病院の理念「人を愛し、病を究める」のもと、大原綜合病院、大原医療センター、清水病院、訪問看護ステーションを運営し、予防から急性期、地域包括ケア、精神科、在宅ケアまで、地域の方々が安心して利用できる総合的な医療を提供している。また、医療機関以外にも、看護学校や保育所の運営により、人材育成と働く者への支援も積極的に行っている。
他にも、同財団では、歴史と伝統を誇る基幹病院として、医療を提供することはもちろんのこと、ワークライフバランスに配慮しながら、職員の皆がキャリアアップできるサポートも十分。2018年には、大原綜合病院が新病院棟に移転し、より良い医療の提供と、さらに充実した職場環境づくりに職員一丸となって取り組んでいる。
「募集する事務職員は、経営戦略・人事労務・財務管理・診療報酬請求など、一般企業と同様の管理部門と、病院特有の診療報酬業務の両方を行います。診療報酬業務については配属後の教育により覚えてもらうため、特段事前の知識や資格は必要ありません」と採用担当の小野さん。
【配属の可能性がある部署】
総務課・人事課・財務課・企画課・システム課・庶務課・医事課・地域医療生活連携室
企業からのメッセージ
地域から当財団に向けられる期待は大変に大きく、私たち職員への信頼も厚いものと自負しています。私たちが頑張ることで、地域を勇気づけることになると信じ、「福島に大原あり」というプライドを持って、一般医療と精神医療、そして在宅医療、これらを融合する新しい医療のあり方を探究しつつ、ワンチームで頑張っております。
ぜひ、地域医療のリーダーとして、時代に則した新しい医療サービスを創造すべく一緒に働いてみませんか。心より歓迎いたします。
求人情報
●募集職種/事務職員(総合職)
●初任給/短大卒176,400円、専門卒178,200円、大卒180,000円
●福利厚生/各種保険、住宅手当、慶弔見舞金、職員旅行、提携温泉旅館、職員親睦会、職員食堂・売店一部補助、診療費減免(ワクチン・診療費の減免制度)など
●休日・休暇/日曜・祝日・月に2回の土曜日・有休休暇・夏期休暇・年末年始休暇・特別休暇(結婚休暇など)・リフレッシュ休暇
Information
一般財団法人 大原記念財団
- 住所
- 電話番号
- 024-526-0300
- リンク
- http://www.ohara-hp.or.jp/
- 備考
- ●設立/1892年
●代表者/理事長 佐藤勝彦
●従業員数/男性262人、女性809人