「十万石棚倉城まつり」は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止となりました。

春に桜、秋に紅葉の観光名所として知られる「棚倉城跡」。歴史的にも訪れる価値が高いこの城跡を会場として、毎年4月中旬に『十万石棚倉城まつり』が開催される。今年は4月18日(土)と19日(日)の2日間で開催。祭りの開催中はたくさんの人で賑わい、城の盛期を思わせる。

イベントの目玉は、火縄銃演武と武者行列。硝煙が舞い砲音が轟く、迫力のある鉄砲隊の演舞や、「川越藩行列保存会」による武者行列が街中を練り歩く様を間近で見ることができる。また地元小学生による鼓笛隊パレードをはじめとした各種ステージイベントや、地元農産物の販売、抽選会なども予定。堀の周りに咲き誇る桜とともに春の一幕を祭りが彩る。

棚倉城跡(亀ヶ城公園)
棚倉藩2代藩主である丹羽長重が江戸時代に築城した棚倉城の跡地。土塁や堀、石垣が現在も残り、今は亀ヶ城公園として親しまれている。春には堀の内外に植えられた約500本のソメイヨシノやツツジが咲き誇る。
Information
十万石棚倉城まつり
- 開催期間
- ※本イベントは終了しました。
2020年4月18日(土)・19日(日)10:00~17:00 - 会場名
- 棚倉城跡(亀ヶ城公園)
- 会場住所
- 料金
- 入場無料
- 問い合わせ先
- 棚倉まつり実行委員会
- 問い合わせ先
電話番号 - 0247-33-3161
Information
JA東西しらかわ農産物直売所「みりょく満点物語(棚倉)」
- 住所
- 電話番号
- 0247-33-1212
- 営業時間
- 9:30~18:00
※レストランは11:00~15:00/17:30~20:00 - 休み
- 第3火曜日(レストランは毎週火曜日)
- 駐車場
- 93台
※ひがししらかわ地域の「春」の観光情報発信事業により作成(福島県県南地方振興局/電話0248-23-1546)