【昭和47年創業】キッチン瓦[会津若松市]
名物の四角いピザやハンバーグに深夜まで語らった思い出が蘇る

会津若松市役所のほど近くに建つれんが造りのビルで、半世紀を超えて看板を掲げ続ける洋食店『キッチン瓦(かわら)』。メニューは、ハンバーグやグラタン、ステーキ、ビーフシチュー、ポークソテーなど洋食の王道が並ぶ。
なかでも人気なのが長方形のミックスピザ。クリスピー生地にトマトソースを塗り、サラミやマッシュルーム、ピーマンの上にたっぷりのチーズをのせて焼き上げる。また、2024年現在、夜の営業は予約制だが、全てのメニューをテイクアウトできるため、自宅でも変わらぬ味を楽しむことができる。
Information
キッチン瓦
- 住所
- 電話番号
- 0242-24-2414
- 営業時間
- 11:30~14:00ラストオーダー※夜は予約制
- 休み
- 毎週月曜日※不定休あり
- 駐車場
- 10台
- 備考
- キャッシュレス決済/不可
【昭和47年創業】ステーキレストラン 白鳥[猪苗代町]
自家栽培の自慢の米とともに味わう、肉汁あふれる上質な肉と贅沢な時間

猪苗代町の国道49号沿いに佇む『ステーキレストラン 白鳥』。定番のステーキをよりお得に味わえるランチ限定のセットは、会津牛や黒毛和牛など、使う肉は2代目自ら目利きしたもののみを仕入れる。人肌でも溶けてしまうほどの脂身の肉は、口当たりが良く、柔らかくジューシーな味わいが特徴。
並んでハンバーグも人気だ。和牛のスネや内ももなど食感の違う部位をミックスさせているので、弾力があり食べ応えも抜群。箸で切れる柔らかさで、あふれ出す肉汁が食欲をそそる。肉のうまみを引き立てるのは、飽きのこないよう工夫を凝らした秘伝の特製醤油ダレ。ステーキ・ハンバーグともに鉄板でアツアツを提供する。
Information
ステーキレストラン 白鳥
- 住所
- 電話番号
- 0242-66-2540
- 営業時間
- 11:00~14:30ラストオーダー/17:00~19:30ラストオーダー
※冬期は時間短縮営業あり。平日17時以降の来店は要予約 - 休み
- 毎週木曜日※不定休あり
- 駐車場
- 約30台
- 備考
- キャッシュレス決済/PayPay
【昭和63年創業】レストラン木木[いわき市]
木のぬくもりに優しく包まれる、ログハウスのレストラン

「ログハウスの空間でお客さんに食事とお茶を楽しんでほしい」と創業者が昭和63年にオープンした、いわき市の『レストラン木木(もくもく)』。開店以来、変わらず人気なのが「木木セット」。ピラフやパスタに加えて、から揚げ、エビフライなどを好みで選ぶ一皿で、選ぶのを迷う楽しみも魅力の一つとなっている。
他にハンバーグ、グラタン、定食、ラーメンなど多彩なメニューが揃う。キッズメニューやケーキセットの他、秋冬の期間限定で牡蠣を使った料理も登場。
Information
レストラン木木
- 住所
- 電話番号
- 0246-22-3999
- 営業時間
- 9:30~20:30(20:00ラストオーダー)
- 休み
- 毎週月曜日(祝日の場合は営業、翌日休み)
- 駐車場
- 40台
- リンク
-
https://www.restaurant-mokumoku.com
- 備考
- キャッシュレス決済/クレジットカード各種、PayPay、auPay、他
【平成6年創業】食事処 べこや[相馬市]
「お腹いっぱい食べてほしい」。相馬牛も扱う老舗肉店直営の食事処

昭和27年の創業以来、地元・相馬市で愛されてきた「鳥久精肉店」は相馬人には思い入れが深い老舗肉店。肉店直営の食事処『べこや』は相馬駅から真っ直ぐ歩いて10分ほどの場所にある。
とんかつ定食、牛焼肉定食、ジンギスカン焼定食など、メニューは22種類もあり迷うほど。一番人気は豚ロースの「とんかつ定食」(1,000円)。千切りキャベツに自家製のポテトサラダ、漬け物、ご飯、味噌汁が付く。白米は会津産コシヒカリを使用。ご飯と味噌汁は各1回までおかわり無料だ。
また、精肉店の名物「相馬牛」を味わうなら「相馬牛メンチカツ定食」を注文したい。A5ランクの黒毛和牛は脂身も甘くうまみが強い。揚げ立てのおいしさを、ぜひ一度味わってみてほしい。
Information
食事処 べこや
- 住所
- 電話番号
- 0244-35-2277
- 営業時間
- 11:00~14:00
- 休み
- 毎週月曜日
- 駐車場
- 10台
- 備考
- キャッシュレス決済/不可