いろいろ学んできた中でちょっとした疑問が…。
果たして私は、たくさんの出会いの中で運命の人にちゃんと気付くことができるのか!?
仕事柄いろんな人に会っているものの、とんと恋愛に発展しない私。「理想が高いのではないの?」と良く言われますが、そんなこともないはず。「ビビビ婚」という言葉も一時期流行りましたが、私の「運命の人察知レーダー」が壊れているのかしら。
運命の人に出会えたらレーダーは自然に発動するの!?不安に思い、周囲の既婚先輩方に、急遽アンケートを実施してみました!
運命の人は、わかるもの?
アンケートは既婚者男性5人、女性6人の計11人に聞いてみました!
なんと、全員「思わなかった」との回答。
「この人と結婚すると思いました!」というのは、芸能人のリップサービスなのでしょうか。私のレーダーが壊れているわけではなさそうだとちょっと安心。
今回アンケートにお答えいただいた方の出会ったきっかけは以下の通り。
- 職場・仕事で…7名
- 友人・兄弟姉妹を通して…2名
- 学校で…1名
- マッチングアプリで…1名
ちょっと偏ってはいますが、前回リサーチした通り、きっかけの割合は大体同じくらいになりました。やはり、身近な出会いから発展しやすいようです。
ここからが肝心!結婚しようと思ったきっかけ
出会った瞬間思わなかったのであれば、“どうして結婚しようと思ったのか”。
- 流れで(周りから固められて、付き合いが長かった)…3名
- 一緒にいると安心できる…2名
- 生活力がある。家事に協力的…2名
- 自然とそのまま一緒にいられたらと思った
- 気を遣わなくていい
- 家族を大切にしていると感じた
- 人生の終わりまで一緒にいたい、互いに成長し合える関係を築けそうだと思った
大きなきっかけがあったというより、お付き合いしている中で「一緒にいることがしっくりきた」というような意見がほとんど。生活力や家族を大切にするところは「家族になる」お付き合いならではの回答です。
きっかけを掴むために、格好つけたり、着飾ったりは必要ですが、結婚で長い時間を過ごすのであれば、一緒にいて楽な人。大切なのは素の自分。きちんと自分を知ってもらって、「人生の終わりまで一緒にいたい」と言ってもらえたら、うれしいことこの上ない。そんなことをいつか誰かに言ってもらえるような素敵な人を目指して、日々内面から磨きをかけていきたいです。
しかし、「しっくりくるかどうか」なんて会ってみないとわからないじゃないか。しかも、一瞬で見極めることは私にも難しそうなので、長く一緒にいたいなと決めるまでは、ある程度時間がかかりそうな予感。
今、結婚したいのであれば、まずはいろんな人に出会ってみなくては始まりません!!