
子どものころから建設機械やものづくりが好きで、高校も土木について学べる専門学科を選んだように、ずっと建設業に携わりたいと思っていました。2025年現在はトンネルの新設工事や改修の現場で、施工の進行管理や現状把握、報告資料の作成などを行っています。
施工期間中、長期間現場で過ごしますが、いつも心がけているのがその場の雰囲気づくりです。何より大事なのがあいさつで、協力会社の方とも積極的にコミュニケーションをとることで、連絡ミスや伝達が不十分なことから起こるトラブルを回避することができます。

また、先輩や作業員の方も親切な方がとても多く、相談に何でも答えてくれるので、とても働きやすい職場だと実感しています。そしてこの仕事の喜びは、工事が完了した達成感、そして人の役に立てるという実感ですね。
会社が資格取得をサポート
業務に必要な資格取得をサポートしてくれるのも魅力の一つです。勤務時間内に講習会に参加できるだけでなく、受講料なども負担してくれます。
今後はこの制度を生かして能力を幅広く上げ、1人で現場を管理できるようになりたいです。また、1日でも早く目標とする先輩社員に追いつけるよう日々の仕事に取り組んでいきます。
トンネルをはじめとしたインフラ工事で社会貢献

トンネル工事から事業をスタートし、平成13年にはリニューアル工事事業の取り組みを開始。新技術の開発をしながら、さまざまな提案を行い、国道や県道だけではなく、鉄道や高速道路においてもその技術を高く評価されている。
「トンネル専門工事」「地元ゼネコン」「トンネル補修」という3つの技術を武器に、常にお客様を「喜ばせる」という意識で事業を展開。実績を積んだことで、トンネル工事の直接(元請)受注・施工を実現した。多くの変化を乗り越えるため、積極的にDXやIOT導入を進めて、従業員の負担軽減にも取り組んでいる。
茅原さんの1日~建設業のある日のお仕事を紹介~
求人情報
- 職種/トンネル工事管理技術職員(正社員)
- 仕事内容/トンネル工事現場を指揮し、施工・安全・工程管理を行う
- 資格/普通自動車運転免許(AT限定可)、1級または2級土木施工管理技士あればなお可
- 給与/月給252,841円~
- 勤務時間/8:00~17:00(休憩60分)、20:00~5:00(休憩60分)※1年単位の変形労働時間制 ※時間外あり(月平均23時間)
- 休日/日曜祝日、年末年始、GW休暇、有休取得奨励日9日あり。※詳細は当社年間カレンダーによる。入社6ヵ月経過後の年次有給休暇日数10日
- 待遇/退職金共済加入・退職金制度あり(勤続3年以上対象)、財形貯蓄あり、企業年金(確定給付年金)他
Information
寿建設株式会社
- 住所
- リンク
- https://www.kotobuki-c.net
- 備考
- 【電話番号・採用担当者連絡先(総合管理室)】
024-543-0511
【会社情報】
●設立/1966年
●代表取締役社長/森崎英五朗
●資本金/3,500万円
●従業員数/81名(2025年8月現在)