
もともとものづくりが好きで、地元・福島県で働きたいという思いがあり、『佐藤工業』への入社を決めました。2025年現在は、福島市内の給食センターを新築する現場で施工管理を担当しています。
工事が計画通りに進んでいるかの確認作業を中心に、安全表示のチェックや各種検査の立ち会い、進捗を記録するための写真撮影などを行っています。建物が少しずつ形になり、地図に残るものを作っているという実感を得られることに大きなやりがいを感じます。
多くの協力業者や技能者の方々が関わりながら、一つの大きな建物を完成させる達成感は格別です。特に、今手がけている給食センターは、未来の小・中学生の学校生活を支える施設であり、その一端を担っていることに誇らしさを感じています。
唯一無二の建物を作りたい

職場はとても温かく、優しく指導してもらえる雰囲気があります。先輩方の人数が多く、分からないことをすぐに質問できる環境があるのは心強いですね。
これからは現場経験を重ねながら資格取得にも挑戦し、さらに知識と技術を磨いていきたいです。古い建物の補修などにも携わり、人の役に立つ、唯一無二のものを作れるような技術者を目指しています。
多彩な制度で社員の働きやすさをサポート

昭和23年の創業以来、福島県内で数多くの土木・建築工事を手掛けてきた『佐藤工業』。社員が安心して働ける仕組みとして、完全週休2日制・ノー残業デーを導入。先輩社員に相談できるメンター制度も実施しており、職場環境や働き方の悩みも気軽に話せる体制を整えている。
研修制度も充実しており、グループ会社を含めた東京での研修では、基礎から専門的な内容まで幅広く学ぶことができる。若い世代や女性が活躍できる職場を目指し、日々改善を重ねながら「働きやすく、働きがいのある会社づくり」に取り組んでいる。
尾崎さんの1日~建設業のある日のお仕事を紹介~
求人情報
- 職種/(1)技術職(土木・建築施工管理職)、(2)管理事務職
- 仕事内容/(1)工事現場の施工管理業務など、(2)土木・建築工務、総務、経理など
- 資格/(1)土木・建築学部・学科大学卒業見込み・卒業の方、(2)大学卒業見込み・卒業の方(学部・学科不問)
- 給与/236,400円(大学卒・2025年度4月実績)※残業・諸手当含まず※賞与年2回(7月・12月)※業績により期末賞与支給(3月)
- 勤務時間/8:00~17:00
- 休日/完全週休2日制、年間休日121日(計画有休5日を含む、会社指定の土・日曜・祝祭日)※夏季休暇・年末年始休暇・その他休暇等
- 待遇/社会保険完備、資格受験時の費用負担、資格取得祝金等あり、住宅手当・資格手当・通勤手当・車保険手当・学資手当ほか各種手当あり、退職金制度、リフレッシュ休暇制度等、保養所(猪苗代、蔵王)あり
Information
佐藤工業株式会社
- 住所
- リンク
- https://sato-kogyo.co.jp/
- 備考
- 【電話番号・採用担当者連絡先(管理本部総務部)】
024-557-1166
【会社情報】
●設立/1948年
●代表取締役社長/八巻恵一
●資本金/1億円
●従業員数/143名(2025年9月現在)