Monmo(モンモ)良品 【福島県産品のお取り寄せ通販ストア】Monmo(モンモ)良品 【福島県産品のお取り寄せ通販ストア】 Monmo(モンモ)良品 【福島県産品のお取り寄せ通販ストア】
  1. Home
  2. おでかけ
  3. 【福島おとな旅 2023-2024】義経ゆかりの地で、佐藤一族の悲話と松尾芭蕉…

【福島おとな旅 2023-2024】義経ゆかりの地で、佐藤一族の悲話と松尾芭蕉「おくのほそ道」に思いを馳せる

  • 情報掲載日:2023.04.25
  • ※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。
ご本尊の薬師如来が祀られる奥の院「鯖野薬師堂」、佐藤一族の墓碑へと導く参道杉並木。 深緑とアジサイやハスの花が美しいのは6月から7月
ご本尊の薬師如来が祀られる奥の院「鯖野薬師堂」、佐藤一族の墓碑へと導く参道杉並木。 深緑とアジサイやハスの花が美しいのは6月から7月

平安時代の天長3年(826年)に開基以来1200年、弘法大師作の薬師如来が祀られる飯坂の由緒ある『医王寺』。この地を治め、源義経に仕えた武将・佐藤一族の菩提寺である。

奥の院には、源平合戦で義経の身代わりとなり死を遂げた佐藤継信・忠信兄弟と父・基治公、母・乙和の墓碑がある。傍らに立つ一本の椿の古木は、毎年咲かずに蕾のまま落ちることから、息子たちを失った悲しみと母情が宿ったといわれ、「乙和の椿」と呼ばれている。

『医王寺』本堂そばに、松尾芭蕉の句碑「笈も太刀も五月にかざれ紙幟(かみのぼり)」が立つ
『医王寺』本堂そばに、松尾芭蕉の句碑「笈も太刀も五月にかざれ紙幟(かみのぼり)」が立つ

元禄2年(1689年)には、「おくのほそ道」で訪れた松尾芭蕉が兄弟を偲んで句を残している。義経や弁慶、芭蕉にまつわる宝物が収蔵された資料館「瑠璃光殿」も見学を。春から夏は、境内の花と緑が美しい季節。シャガ、アジサイ、ハスを鑑賞しながら、ゆっくりと散策したい。

資料館「瑠璃光殿」には弁慶が奉納したと伝えられる笈(おい)や義経の愛用品などが展示
資料館「瑠璃光殿」には弁慶が奉納したと伝えられる笈(おい)や義経の愛用品などが展示

Information

竹灯籠づくり体験
開催期間
毎週木・土曜日10:00~12:00(他日も対応可)
※1名から30名まで完全予約制
料金
大人2,000円、高校生以下1,000円(材料費込)
問い合わせ先
竹とうろうの会
問い合わせ先
電話番号
090-9746-7495

Information

【AD】瑠璃光山 医王寺(るりこうざん いおうじ)
住所
電話番号
024-542-3797
営業時間
8:30〜17:00
料金
【拝観料】300円(高校生以下無料)
※「瑠璃光殿」入館料込み
駐車場
50台
リンク
https://www.iou-ji.or.jp/
備考
◎ご利益/心身安楽

◎鯖野薬師如来大祭/6月初旬

◎奥州三十三観音特別霊場

この記事はどうでしたか?

Facebookでも情報を配信しています。
ぜひフォローをしてください。

同じエリアのスポット

SNS