Monmo(モンモ)良品 【福島県産品のお取り寄せ通販ストア】Monmo(モンモ)良品 【福島県産品のお取り寄せ通販ストア】 Monmo(モンモ)良品 【福島県産品のお取り寄せ通販ストア】
  1. Home
  2. おでかけ
  3. 双葉町のアートを巡るおすすめ観光スポット6選

双葉町のアートを巡るおすすめ観光スポット6選

双葉町でアートに触れる『FUTABA Art District』や世界に誇る技術を見学できる『フタバスーパーゼロミル』、2025年にオープンしたコーヒースタンド『Alu.』など、双葉町に来たら立ち寄りたいおすすめスポットを紹介。

  • 情報掲載日:2025.07.22
  • ※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。

一つひとつ巡りたい、迫力満点の壁画たち

「双葉中央アスコン」の外壁に描かれたFUTABA Art District Vol.5「HERE WE ARE~ヨイショ!~」
「双葉中央アスコン」の外壁に描かれたFUTABA Art District Vol.5「HERE WE ARE~ヨイショ!~」

双葉駅から外へ出ると、いくつもの大きな壁画が迎えてくれる。「FUTABA Art District」プロジェクトによって描かれたもので、2025年現在壁画は12点あり、町の文化や風景が描かれた作品が双葉町を鮮やかに彩っている。

観光にも生活にもなじんでいる壁画だが、取り壊す予定の建物を中心に描かれているそう。今のうちに壁画を巡って楽しんで。

双葉駅周辺の壁画を歩きながら眺めたり、車でアート巡りをしたりするのも楽しいが、双葉駅東口と「双葉町産業交流センター」で借りられるシェアサイクルで町内を回るのもおすすめ。双葉町で、壁画アートの迫力に触れてみては。

Information

FUTABA Art District Vol.5「HERE WE ARE~ヨイショ!~」(双葉中央アスコン)
住所
リンク
http://www.overalls.jp/cn23/cn23/futaba05.html

双葉の未来へ、挑戦の拠点基地

毎週木・金曜日の11時30分から14時まで限定でオープンする「FUTAHOMEカフェ」
毎週木・金曜日の11時30分から14時まで限定でオープンする「FUTAHOMEカフェ」

地域活動拠点としてオープンした『FUTAHOME(フタホメ)』。1階にはカフェやチャレンジショップ、2階はコワーキングスペースになっている。チャレンジショップやイベントなどの情報はインスタグラムを。外観はFUTABA Art District Vol.4「BACK TO THE FUTABA」が描かれているので、ぜひ注目してみて。

Information

FUTAHOME(フタホメ)/FUTABA Art District Vol.4「BACK TO THE FUTABA」
住所
電話番号
なし(Instagramで問い合わせを)
駐車場
7台
リンク
https://www.instagram.com/futahome2025/
備考
2025年2月20日オープン

キャッシュレス決済/クレジットカード各種、PayPay、他

世界に誇る特許技術の糸を製造。一級品のタオルは自宅用やお土産に

館内は1階に正規品ショップ、2階にアウトレットショップがある。実際に見て、触れて、お気に入りのタオルを見つけよう
館内は1階に正規品ショップ、2階にアウトレットショップがある。実際に見て、触れて、お気に入りのタオルを見つけよう

タオルの原料となる糸を製造し、タオルの販売を行う「浅野撚糸」。2023年にオープンした『フタバスーパーゼロミル』はカフェもあり、町の新たな観光スポットとなっている。特許取得の糸で作られたタオルの魅力を存分に味わって。

Information

フタバスーパーゼロミル・エアーかおる双葉丸(浅野撚糸 双葉事業所)
住所
電話番号
0240-23-7646
営業時間
10:00~18:00(カフェは17:30ラストオーダー)
休み
毎週月曜日
駐車場
80台
リンク
https://www.instagram.com/airkaol_futabamaru/
備考
キャッシュレス決済/クレジットカード各種、PayPay、他

コーヒーを通してつながる地域と人の輪

焙煎所兼コーヒースタンド。深澤さんの優しい人柄にひかれて人々が集う
焙煎所兼コーヒースタンド。深澤さんの優しい人柄にひかれて人々が集う

焙煎士兼バリスタとして活動してきた深澤 諒さんが実店舗『Alu.(アル)』を2025年2月にオープン。「コーヒーとの出合いを楽しんでほしい」と、日によって原産国も焙煎度も異なる一杯を提供。豆の販売もあり。

Information

open roastery Alu.(アル)
住所
電話番号
なし(Instagramで問い合わせを)
営業時間
10:00~18:00(月曜日は6:00~13:00)
休み
毎週火・水曜日、不定休あり
駐車場
なし
リンク
https://www.instagram.com/open_roastery_alu/
備考
2025年2月23日オープン

キャッシュレス決済/PayPay、iD、Suica、他

食事や買い物に便利なスポット

1階の土産物店「サンプラザふたば」には、浜通りの銘菓や海産物などの特産品に加え、オリジナル商品も販売
1階の土産物店「サンプラザふたば」には、浜通りの銘菓や海産物などの特産品に加え、オリジナル商品も販売

1階は土産物店やコンビニ、なみえ焼きそばやソフトクリームなどを味わえる3店舗が揃うフードコート、2階は定食などを提供するレストランがある『双葉町産業交流センター(F-BICC)』。屋上は展望フロアになっており、双葉町内や太平洋を一望できる。

Information

双葉町産業交流センター(F-BICC)
住所
電話番号
0240-23-7212
営業時間
9:00~18:00※店舗により営業時間は異なる
休み
年末年始※店舗により定休日は異なる
駐車場
あり
リンク
https://www.f-bicc.jp/

複合災害を学び、未来へつなぐ

東日本大震災と東京電力福島第一原発事故に関する動画を大型スクリーンで視聴できる「プロローグシアター」
東日本大震災と東京電力福島第一原発事故に関する動画を大型スクリーンで視聴できる「プロローグシアター」

『東日本大震災・原子力災害伝承館』では福島で起きた地震、津波、東京電力福島第一原発事故という未曽有の複合災害の実態と復興に向けた歩みを国内外、未来へ発信。展示や被災した住民による語り部講話が行われている。

Information

東日本大震災・原子力災害伝承館
住所
電話番号
0240-23-4402
営業時間
9:00~17:00(入館は~16:30)
休み
毎週火曜日(祝日の場合は開館、翌平日休み)
料金
【入館料】大人600円、小・中学・高校生300円※未就学児無料
駐車場
121台
リンク
https://www.fipo.or.jp/lore/
備考
キャッシュレス決済/クレジットカード各種、他

この記事はどうでしたか?

Facebookでも情報を配信しています。
ぜひフォローをしてください。

関連記事

SNS