こけしは「表情の人形」とも呼ばれ、何ともいえない愛らしいものからちょっと変わった顔など、実に様々なこけしが存在している。その表情は毎日見ても不思議と飽きず、控えめに微笑みかけながら見る人の気持ちにそっと寄り添うような不思議な魅力がある。
こけしを作る工人も顔を描くのが一番苦労し、その時の気持ちが自然とこけしの表情に表れると話す。
今回の企画展ではこけしの表情に注目し、目や鼻などの種類を紹介。伝統の中で工人が工夫をして生み出す多彩な表情の魅力をぜひ楽しんでみては。
また「伝統こけしの発祥を探る報告展」も同時開催。本展では、2021年度~2023年度に行った遠刈田系を中心に伝統こけしの研究結果を紹介する。歴史的調査、美術的検証、科学的分析の3つの観点から、こけしの発祥や初期の実態を実証することが目的。ぜひ伝統こけしの魅力に触れよう。
Information
こけしの表情
- 開催期間
- ※本イベントは終了しました。
2023年8月1日(火)~11月29日(水)10:00~17:00(最終入館16:30) - 会場名
- 原郷のこけし群 西田記念館
- 会場住所
- 休み
- 毎週月曜日(祝日の場合は営業、翌日休み)
- 料金
- 【入館料】大人300円、中学生以下無料
- 問い合わせ先
- 原郷のこけし群 西田記念館
- 問い合わせ先
電話番号 - 024-593-0639
- リンク
-
http://nishidakinenkan.or.jp/