Monmo(モンモ)良品 【福島県産品のお取り寄せ通販ストア】Monmo(モンモ)良品 【福島県産品のお取り寄せ通販ストア】 Monmo(モンモ)良品 【福島県産品のお取り寄せ通販ストア】
  1. Home
  2. グルメ
  3. 縁結びを願う桃の節句に、田村市船引町の食堂へ愛の「箱パカ」プロポーズ

ふくしま定食部

縁結びを願う桃の節句に、田村市船引町の食堂へ愛の「箱パカ」プロポーズ

第90回「呑みめしや いっぷく」

  • 情報掲載日:2025.03.02
  • ※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。

新生活を目前にようやく春めきだした3月。第90回の「ふくしま定食部」は田村市船引町を目指します。

福島市内からは、高速道路を使わずとも二本松の小浜街道から三春を抜けて約1時間半。JR船引駅近くの船引バイパス(国道349号線)沿いに『呑みめしや いっぷく』さんがあります。

バイパスと平和通りの交差点にクリーム色の『いっぷく』さん
バイパスと平和通りの交差点にクリーム色の『いっぷく』さん

2006年に田村市船引字石崎にオープンののち2015年に現在の場所に移転。高台から微笑みかけるように佇むクリーム色の外観。

腹ペコわくわくしながらマスタードイエローの暖簾を潜ると、ナチュラルカラーの明るいテーブル席へ滑り込むようにゲートイン。今日は平日、よーいドンの開店11時を5分過ぎたばかりの到着でしたが、すでにシード選手の如き2名先客の人気。

大きな窓から陽も差し込んで、明るく開放的な店内
大きな窓から陽も差し込んで、明るく開放的な店内

これまで何度かお邪魔してきましたが、『いっぷく』さんは、味わいはもちろん盛りの良さでも人気。先客のオーダーに気持ちが揺らぎますが、今日はお店の代名詞「上カツ丼」と決めてきました。

セルフのお冷を注ぎに行きつつオーダーを告げたら、店内を眺めて食堂浴。さすがは“呑みめしや”、店内に並ぶ焼酎や冷蔵庫の日本酒が誘ってきます。あぁ…近所なら常連になりたい!

焼酎瓶や銘酒の貼り紙が夜の部へといざないます
焼酎瓶や銘酒の貼り紙が夜の部へといざないます

聞こえてくるお客さんのコールは高確率で代名詞の「かつ丼」。毎回迷う、「かつ丼」か、「上かつ丼」か。いずれも、厚切りでも柔らかな麓山高原豚。100gロースの通常かつ丼でも十分な満足感。

でも、170gオーバーのロースかつが鎮座する“上”の特別感に浸りたくなるものです。

「かつ丼」も満足度の高い一杯(1,000円/部員提供)
「かつ丼」も満足度の高い一杯(1,000円/部員提供)

個人的に「かつ丼」と双璧を成すのは「焼肉定食」。柔らか豚バラ焼肉は、しっかりとニンニクが効いた甘めのタレによく絡みます。

ウェービーな豚バラがそそる「焼肉定食」(1,000円)
ウェービーな豚バラがそそる「焼肉定食」(1,000円)

そしてタレを染ませたキャベツがまた旨い。このタレを経由したら、基本的にご飯が進むシステム。ぽってりと添えられたマヨネーズは、スライドきゅうりや焼き肉を掠める味変の重要アイテム。

気付いたらご飯に乗せていた焼き肉の絶景
気付いたらご飯に乗せていた焼き肉の絶景

到着か!と思いきや、他のお客さんへ届く「上かつ丼」に数回フェイントを掛けられるも、焦れるほどに恋しさは募るばかり。

待つこと10分ほど。ついに目の前に供された「上かつ丼」(1,300円)の、毎度ながらの圧倒的ビジュアルにニヤケもよだれも止まりません!

ひざまづいてプロポーズする婚約指輪を彷彿とさせる美しさ
ひざまづいてプロポーズする婚約指輪を彷彿とさせる美しさ

丼に蓋を立てたそのさまは、ひざまづいてプロポーズする、婚約指輪の箱をパカッと開けたような眩さ。

本日、あらためて食堂愛を誓います!

丼を覆うほどのカツは玉子のえくぼも愛おしく、食べやすく縦横にカットされ、ちょっとした大会で優勝レベルの腹筋のよう。トップの三つ葉も“食堂のモヒート”の如くほのかに鼻腔をくすぐって食欲を増幅。

この厚み、ちょっとした腹筋!トップは食堂のモヒート“三つ葉”。ファーストバイトは左から3番目、鍵盤の“ミ”から
この厚み、ちょっとした腹筋!トップは食堂のモヒート“三つ葉”。ファーストバイトは左から3番目、鍵盤の“ミ”から

さて、カツを食べるときのルーティン、鍵盤でいうところの“ミ”から箸入れを。

香ばしくクリスピーな衣の先には、上質なロースの程よい弾力。スッと歯が入ったかと思えば、黒糖ニュアンスを感じるコクと甘みのタレの風味。

玉子もしっかり火の入った部分と、とろりTKGのような部分のグラデーション。

定食に添えられているとテンションが上がる冷ややっこも手抜きなし
定食に添えられているとテンションが上がる冷ややっこも手抜きなし

すべてを混然一体に、夢中で掻き込むなか、息継ぎに箸を伸ばしたのは、これがうれしい冷ややっこ。大豆をしっかり感じる木綿豆腐に、削ったかつお節が小鉢と侮れない旨さ。

気づけば店内は満席の賑わい。カツ丼が届くたび、いたるところでマリーミー!

ご飯の量が選べるとあれこれ食べられます
ご飯の量が選べるとあれこれ食べられます
麺大盛/麺半分もカスタマイズ可能
麺大盛/麺半分もカスタマイズ可能

『いっぷく』さんは「かつ丼」を始め、飯もののイメージがありますが、麺類もオススメ。野菜たっぷりな「タンメン」や「ちゃんぽん」、「みそラーメン」をオーダーする声も多数。

最後まで温かく楽しめるようにと、スープは熱っつ熱つ!中太ストレート麺を野菜と一緒に頬張ると体の芯まで温まります。

呪文のようにオーダーしたい組み合わせ。「ちゃんぽん」(麺半分800円)+「半カレー」(400円)
呪文のようにオーダーしたい組み合わせ。「ちゃんぽん」(麺半分800円)+「半カレー」(400円)

そして忘れてはいけないカレーの驚き。

初オーダーのときに、いわゆる食堂の「黄色い」カレーを想像していたら、黒寄りの褐色カレーの旨さにびっくり!スパイスや小麦粉をじっくり炒めたカレーは、レストランカレーのような優しい味わい。

カレーが食べたいときは、ちゃんぽんを麺半分にして、半カレーを添える呪文、「チャンポンハンブンハンカレー」を唱えましょう。鶏の旨みが詰まった鶏白湯が染みるちゃんぽんと、肉と野菜の旨みが溶け込んだ上品なカレーの往復が大好きで、寒い日は特にオーダーしたくなる組み合わせ。

旨みスープをストレート麺が運んでくれます
旨みスープをストレート麺が運んでくれます
『いっぷく』さんのカレーは「褐色の恋人」
『いっぷく』さんのカレーは「褐色の恋人」

代表は食肉技術専門士の資格を持つ肉のスペシャリスト、肉の見方に関して間違いありません。さらに、米、キャベツ、玉ねぎ、長ねぎなどの野菜は自家栽培。

『お客さんに毎日喜んでもらいたい』と、上質な肉と新鮮な野菜をリーズナブルに惜しみなく提供されているんです。最後のひと切れですべてを拭うように胃に納めたら、満腹満足でお会計ですね。

近隣の方のひと休みの場になればとの想いと、食べに来てくれた方に「ふく」が訪れるようにと名付けられたいっぷくさん。

見覚えのある気がする看板にも情緒。※表示時間は変更しています
見覚えのある気がする看板にも情緒。※表示時間は変更しています
“閉めてネ”に滲み出る優しさ
“閉めてネ”に滲み出る優しさ

この味わいを求めて船引町まで足を運ぶ価値のあるお店です。

ごちそうさまでした!

Information

呑みめしや いっぷく
住所
電話番号
0247-82-2833
営業時間
11:00~14:00(13:50ラストオーダー)、17:30~22:00(21:50ラストオーダー)
休み
毎週火曜日、月曜日の夜
※祝日は営業する場合あり。店舗へ問い合わせを
駐車場
15台
リンク
https://www.instagram.com/nomimeshiyaippuku/

関連記事

SNS