“学校給食”をテーマに福島県北4企業がここに集合!!

「給食の定番」を作ってきた企業が一堂に会しました!同じ業界なのに、意外と繋がりがなかったという皆さん。「麺とパンは本来ライバルのようなもの。コラボなんて前代未聞ですよ」とのこと。錚々(そうそう)たるメンバーが力を合わせた異例の「懐かしの給食お届け便」プロジェクト、なんだかすごいことが起こりそうな予感。全国でも珍しい取り組みが始まります。

試食会の準備がスタート!


まず最初に『伊達物産』製の冷凍ソースをパッケージから取り出し、「簡単調理スチーマー」に入れ、電子レンジでチン。
一緒に温めるのが……

ソフト麺。なつかしっ!!!
こちらは『仲村商店』製。もちろん中華麺もあります。「麺はソースと一緒にスチーマーに入れてもOKですが、袋のまま電子レンジでチンした方が水っぽくなりすぎず、おいしいですよ」と仲村社長。
温めた後のソースがコチラ。


左が塩タンメン、右がカレー。この時点で、懐かしい匂いが部屋に充満……!


ミートソースも登場。温めた麺とソースを混ぜて完成!給食を待っていたあの時間に入り込んだような不思議な感覚です。そして、試食の準備が整いました。
ついに給食タイムへ。あの頃と同じ…?
ついに、「給食セット」の試食がはじまります!出そろった、セット内容がコチラ。

懐かしさのオンパレード!!
先ほど調理した、麺とソースでミートソースパスタ、カレーうどん、塩タンメンの出来上がり。コッペパンにデザートの「アップルシャーベット」まで付き、まさに給食一式が並びました。


ウーン!麺がモチモチつるつる!
ミートソースを食べた瞬間、「うわっ!これだ~!」と思わず編集部スタッフも歓喜。麺をいっぺんに入れるとソースからあふれてしまうので、袋の状態で半分に割ってから入れていませんでしたか?!そんな思い出話にも華が咲きます。
伊達物産清水社長「このミートソースのもも肉、カレーのむね肉、どちらも伊達鶏を使っているんですよ」
編集部「えっ!どうりで小さい頃食べていた給食より少しリッチな味わい!今回は伊達鶏使用の特別ソースですね」
トーニチ岸社長「ちなみに、給食は子どもたちが食べるものなので、食材にはかなり配慮されているんです。食品アレルギーなどの面から、食材や配分・量とかは会社ごとにほぼ変えずに、決められたものを使うことになっています」
編集部「おいしくて安全な食材で作られているんですね」
そして、ソフト麺に肩を並べる“給食の主食”といえばこの子。

コッペパン。これまたなつかしすぎっ!!
さらに、一口食べてみると一堂驚愕!!
「おいしくなってる!!」
パサパサ感がまったくなく、もっちりふわふわ。何も付けずとも、甘さがしっかり感じられます。高級食パンかよ……。
銀嶺岡崎社長「昔は番重(ばんじゅう)にそのまま入っていたけど、個包装に変わってからは品質が上がっていって、今はこんなにおいしいんだよ!」
(持ち帰って他の編集部スタッフや家族に食べさせたところ全員が「おいしい!今こんななの!?」と驚いていました)

最後にいただいたのは、1981年から約40年、給食デザートの定番として親しまれてきた『トーニチ』製の「アップルシャーベット」。休みの人がいると争奪戦になるやつですね。青森産紅玉を使った冷凍リンゴの甘酸っぱさが締めに最適。
編集部「七夕とかひな祭りのゼリーもテンション上がったなあ~」
トーニチ岸社長「この『アップルシャーベット』もそうですが、ゼリーもウチで作って全国に卸してますよ」
編集部「へー!福島の企業で作った商品が、全国の学校給食で食べられているなんて知りませんでした!」
これにて試食会が終了。参加者が吟味した結果、味・量・バランスすべてOKと満場一致!「この給食セットをきっかけに家族の会話が弾む、楽しい食卓の時間を届けられたら」と皆さん。遊び心を大人の本気で形にした「懐かしの給食お届け便」は、おいしさと楽しさが詰まった完璧のセットとして完成しました。
懐かしさと進化に驚き!「懐かしの給食お届け便」を家庭で楽しもう

【2020年9月25日(金)からオンライン限定販売】「懐かしの給食お届け便」3,980円※送料別途
《内容》
・カレーソース×2袋
・ミートソース×2袋
・塩タンメンソース×2袋
・ソフト麺×3袋
・中華麺×3袋
・コッペパン×6個
・アップルシャーベット×6個
・簡単調理スチーマー
お店では購入できない特別メニューをボリューム満点で詰め合わせ!繰り返し使える「簡単調理スチーマー」付きで便利。変わらぬ味?もっとおいしい?家族みんなで会話も弾む、給食タイムを楽しんでくださいね!