Q1.デンタルケアグッズや噛むおもちゃは、歯石・歯垢予防になって本当に良いのでしょうか?
最近ではペットショップやネットで様々な口腔ケアグッズが販売されていますね。でも、硬すぎるものは犬の歯に悪影響を与えてしまうことがあるので注意が必要です。
釘が打てるくらい硬いものや、手足がぶつかると痛そうなもの、人間でも噛むのが難しそうなものは、犬にとっても適切だとは言えません。
ひづめやツノ、骨などはワンちゃんが喜ぶかもしれませんが、大切な歯の事を考えるとあまりおすすめできません。
Q2.歯周病予防の「歯石除去」について教えてください。麻酔が必要なのでしょうか?
歯石除去は、基本的に全身麻酔をしての処置となります。はじめに術前検査で安全に麻酔がかけられるか確認します。問題なければ、歯石と歯、歯肉の状態、歯並びをチェック。状況に応じて歯科レントゲンの撮影後に、歯石を除去します。
問題がある歯は抜歯して縫合し、必要な場合は飲み薬も処方します。歯は二度の研磨でツルツルに仕上げて終了です。
【教えてくれたのは…】福島市『アビイ犬猫病院』の清水先生
●診療動物/犬、猫
●急患受付/予約優先(夜間不可)
歯科治療や皮膚疾患、短頭種犬の治療にも力を入れる最新医療設備を整えた福島市春日町の動物病院。「わんドック」「にゃんドック」など、春の健康診断も実施中(予約制)。