ウオーキングマイルプログラムに社員全員がチャレンジ

FAシンカテクノロジー株式会社は、プリント基板に自動で半田付する装置を中心に開発・設計・製造・販売している会社です。
設計職や事務職の社員は1日ずっと座っていることがほとんど。また組立に携わる社員は立ち仕事ですが運動量は少なく、一方で重いものを持つこともあり、腰痛などのリスクも抱えていました。これはどうにかしなくてはと考えた代表取締役の山口 薫さんは、健康事業所宣言をして、従業員の健康づくりに取り組むことにしました。

会社は、すぐそばの川沿いを歩けば、春には様々な花が咲き競う花見山に行ける絶好の環境にあります。そこで山口さんは、みんなに歩いてもらおうと、ウオーキングマイルプログラムという独自の制度をつくりました。これはウオーキングマイル(歩いた距離)を貯めて、旅行商品券をゲットしよう!という試みで、活動量計を社員に貸与し、マイル数を貯めて商品券を受け取る仕組みです。
2017年暮れにスタートし、昼休みにみんなで歩くなどの取り組みを続けた結果、2020年9月現在、社員の半数以上が目標を達成しています。達成距離に応じて商品券の額が変わるため、中には2,000km以上歩いた社員も。「毎日歩く距離は少なくても、長い期間をかけて取り組めば、目標達成はできます。昼休みに限らず休日に歩いた分も加算して、どんどん歩いてもらいました」と山口さん。

ウオーキングを続行しながら、次なる目標をめざす
一度商品券を受け取ったらそれでプログラム制度としては終わりですが、「目標を達成してからも歩き続けている社員も多く、歩く習慣がついたのが大きな成果ですね」と山口さんは話します。社員からは「足腰が丈夫になった、筋肉がついた」という声があがっているほか、やせた人やBMI値が下がった人もいます。歩くことは体への効果だけではなく、気分転換にもなったり、お互いのコミュニケーションが良くなる、といったメンタル面の良い結果も生まれました。そして社員の笑顔には、取り組みを継続する楽しさを感じました。

「一度目標を達成した社員に対して、違う視点から次なる目標を考えることがいまの課題です。また、職場に筋トレ用の器具を用意しましたので、それを昼休みに活用してもらうなど、いろいろ試してもらいながら、メンタル面で少しでもストレス解消になればいいと思います」と話してくれました。

Information
FAシンカテクノロジー 株式会社
- 住所
- 電話番号
- 024-522-5440
- 問い合わせ先
- 【この記事に関するお問い合わせ】全国健康保険協会 福島支部(協会けんぽ)
- 問い合わせ先
電話番号 - 024-523-3916
- リンク
-
http://www.fashinka.co.jp
- 備考
- <開発部>十和田R&Dセンター(青森県)
■設立/1975年(昭和50年)
■代表者/代表取締役 山口 薫
■従業員数/20名(男性15名、女性5名 : 2020年8月現在)