ってんじんっさま~くいっち♪天神様くいっち~♪
と、子どもが踊っているCM。
きっと福島県民なら誰もが一度は目にしたことがあると思います。
今回は、かのCMで有名な会津若松市『お菓子の蔵 太郎庵』の「会津の天神さま」に全集中!3種類の味を食べ比べしていきます!!

会津の天神さま(チーズ)

一つ目は、定番の「チーズ」!
昭和54年に『太郎庵』一号店の開店に合わせてできた創業菓子です。
天神様といえば、ふわっふわっで、ほんのりあま~いブッセ生地…そこに塩味のきいた北海道バターとプロセスチーズがイン!文字だけでもなんという多幸感。さっそくいただきまーす!


天神さまといえば、この味ですよね~!
ほどよいバターの塩気に、プロセスチーズのさっぱり感。甘すぎないから、パクパク何個でもいけちゃいそうです。
原点にして頂点。そんな言葉がぴったりな定番商品ですね。
会津の天神さま(カリフォルニア ラムレーズン)

二つ目は、「カリフォルニア ラムレーズン」!名前からしてなんだかおしゃれな雰囲気!
ちなみにこちら、2020年1月から販売開始をした天神さまシリーズの新定番なんですよ。ラム酒に漬け込んだカリフォルニア産のレーズンをフレッシュバターに合わせた大人なブッセだそう。


クリーム部分と一緒にラムレーズンを噛めば広がる、芳醇な香り。
鼻から抜けていくラム酒の風味が、なんとも大人な味わいを演出します。
先ほどのチーズもそうですが、“お菓子=甘いもの”という概念にはおさまらないようなそれぞれ異なる味わいが楽しいですね。
会津の天神さま(キャラメルリンゴ)

ところで、皆さん。天神さまに季節限定の味が7種類程あるって知っていましたか?
最後はその一つ、9月から11月末まで限定の「キャラメルリンゴ」をいただきます!ブッセの中には、ほろにがいキャラメルクリームとあわせた“ふじりんご”が入っています。
キャラメルとリンゴなんて最高の組み合わせですよ。ありがとうございます(合掌)。そんな気持ちを込めて、いただきます!


リンゴの風味が抜群だ~!
噛むとシャキシャキと音をたてるリンゴ。クリーム系にまざるとふにゃっと柔らかくなっているリンゴも好きですが、このリンゴ本来のシャキシャキ感もたまらなく好き…!
キャラメルと相まって、風味がより豊かになっているように感じます。この優しい甘みは、きっと子どもも大人も大好きな味です。

福島県観光物産館には、この他「会津の天神さま」の様々な味が揃います。11月下旬からは季節限定の「ちょこ」(5個入り・878円)も出るんですよ!チョコチップ入り、ベルギー産チョコのガナッシュクリームをココア生地のブッセでサンドしたなんて…聞いただけでよだれがでちゃうな(じゅるり)。
きっと自分の好きな味が見つかる。「会津の天神さま」をぜひお買い求めくださ~い!
この他にも、気になる商品がいっぱい!
「福島県観光物産館」のチラシはこちら(2020年11月下旬発行)
Information
福島県観光物産館
- 住所
- 電話番号
- 024-525-4031
- 営業時間
- 9:30~19:00(ふくしまラウンジは10:30~18:30ラストオーダー)
- 休み
- 無休
- 駐車場
- 契約駐車場あり(30分無料、2,000円以上の購入でさらに30分無料)
- リンク
-
https://www.tif.ne.jp/bussan/