まずは、下郷町『大内宿』に足を運んで…”雪国会津”の美しさに感動!

国の重要伝統的建物群保存地区に選定されている宿場。500mの街道沿いに茅葺き屋根の民宿や食事処、土産店など約50軒が立ち並ぶさまは圧巻。
とりわけ美しさが際立つのが、辺り一面が冠雪した冬。これぞ「日本の冬」と言わんばかりの名景が2月下旬頃まで楽しめる。景色だけでなく、手打ちそばや川魚など名物料理も楽しみたい。
Information
大内宿(おおうちじゅく)
- 住所
- 料金
- 無料(駐車料金1回400円)
- 問い合わせ先
- 大内宿観光案内所
- 問い合わせ先
電話番号 - 0241-68-3611
- リンク
-
http://ouchi-juku.com/
国の名勝『御薬園』。2月は「絵ろうそくまつり」も

江戸時代の代表的な大名型山水庭園として国の名勝に指定された「御薬園」。冬、雪に包まれると、美しさと静寂はさらに増す。歴代藩主がこよなく愛した景色を眺めながら、抹茶(有料)を飲むこともできる。
2019年は2月8日(金)・9日(土)に開催される「絵ろうそくまつり」では、幽玄の世界を演出する。
Information
御薬園(おやくえん)
- 住所
- 電話番号
- 0242-27-2472
- 料金
- 大人320円、高校生270円、小・中学生160円
- 備考
- ■絵ろうそくまつり
期間/2019年2月8日(金)・9日(土)
料金/「絵ろうそくまつり」開催時(17:30~21:00)は入場無料
問い合わせ/会津まつり協会
電話/0242-23-4141
https://www.aizukanko.com/
夜は『鶴ヶ城』の冬季イルミネーションイベント「アイヅテラス」へ

雪化粧した姿がより一層美しい名城『鶴ヶ城』。
2019年2月15日(金)から3月3日(日)までの夜間、本丸を中心に電飾を施すLEDイルミネーションイベント「体感!光の杜ミュージアム(アイヅテラス)」が開催される。「冬の色彩〜花で彩る会津の雪景色」をテーマに、会津の自然・文化が伝わるような動画の雪面投影や、雪吊りのイルミネーションなどで真冬の会津を盛り上げる。
Information
鶴ヶ城(会津若松城)
- 住所
- 備考
- ■体感!光の杜ミュージアム(アイヅテラス)
期間/2019年2月15日(金)~3月3日(日)18:00~20:00(金・土曜日は~21:00)
料金/観覧無料
問い合わせ/会津まつり協会
電話/0242-23-4141
https://www.aizukanko.com/kk/festival/
東山温泉屈指の絶景が自慢の『瀧の湯』で、雪積もる渓流美と郷土の味を堪能

開湯1,300年以上の歴史ある東山温泉に建つ、創業130余年の老舗『瀧の湯』。湯船からはもちろん部屋に居ながらにして楽しめる、温泉街屈指の絶景が自慢の宿だ。
会津若松市内の夜景と星空が眼前に迫る屋上貸切露天風呂。趣向を凝らした6つの貸切風呂や大浴場からは会津の名瀑「伏見ヶ滝」を見下ろせ、雪積もる渓流美を満喫できる。