コーヒーでほっと一息。駅近のくつろぎ空間
磐城棚倉駅前に佇む、シェアキッチン・スペース『駅前リビングルーム』。2024年4月から、5店舗のカフェが月に数回ずつ出店している。棚倉町在住の小林さんが営む『SECOND.coffee&』もその1つ。
東京本店で焙煎した豆で淹れるコーヒーの他、20種類以上の多彩なドリンクを提供。ワッフルやサンドイッチなどの軽食も味わえる。出店情報はInstagramで確認を。
Information
駅前リビングルーム SECOND.coffee&
- 住所
- 電話番号
- なし
- 営業時間
- 【駅前リビングルーム】店舗により異なる
【SECOND.coffee&】月3回・9:00~17:00※営業日はInstagramで確認を - 駐車場
- あり
- リンク
-
https://www.instagram.com/ekimae_livingroom/
https://www.instagram.com/second.coffee_fukushima/
濃厚スープが堪らない、福島で出合う長崎の味
創業74年、家族で営む棚倉町の食事処『竹の家(や)』。昼時は、名物の「長崎ちゃんぽん」を注文する人が多い。「母が長崎県出身で、故郷の味を食べてほしいと、父と一緒にメニュー化したそうです」と話すのは、3代目の小針 信さん。
本場の味を意識しつつ、豚骨の臭みを抑えた、マイルドで濃厚なスープが特徴。野菜、肉、魚介とたっぷり具材がのり、食べ応えのある1杯だ。
Information
御食事処 竹の家(や)
- 住所
- 電話番号
- 0247-33-3045
- 営業時間
- 11:00~14:00/17:00~19:00
- 休み
- 毎週日曜日、祝日の夜
- 駐車場
- あり
白河ラーメンと風味豊かなニンニクの融合
塙町の『きせん食堂』で提供する、国産ニンニクと色々な野菜でとった醤油スープが特長の写真のラーメン。モチモチ食感が魅力の自家製中太縮れ麺と炭火焼きしたモモ肉のチャーシューが入る。店内は座敷席もあり、子ども連れも利用しやすい。
Information
きせん食堂
- 住所
- 電話番号
- 0247-43-1482
- 営業時間
- 10:30~14:00※スープがなくなり次第終了
- 休み
- 毎週水曜日、月1回木曜日
- 駐車場
- あり
初代の味を継承。塙町民ご用達の老舗和菓子店
創業60余年の老舗『菓子司 陣野』。“こんにゃく餅”の愛称で親しまれている「山ふぐ餅」(1個108円)は、ぷるんとした歯応えと上品な甘さが特長。アケビの実をイメージした羊羹も入っており、食感の変化も楽しめる。
Information
こんにゃく餅本舗 菓子司 陣野
- 住所
- 電話番号
- 0247-43-1234
- 営業時間
- 9:00~18:00(土・日曜祝日は~16:00)
- 休み
- 不定休(月2回程度)※SNSで確認を
- 駐車場
- あり
- リンク
-
https://x.com/kasisijinno
寒さ厳しい時期、鮫川村の素材で作る手すき和紙
鮫川村で300年余りの歴史を持つ「鮫川和紙」。現在は、齋須寛一さんが作業場を設け、伝統を継承している。水の温度が低く、空気が乾燥する冬は、和紙作りの最盛期。
畑で栽培している植物・コウゾを原料とし、20以上の工程を経て和紙に仕立てていく。見学や体験を随時受け付けているので、ぜひ問い合わせを。直売所「手・まめ・館」では商品の販売を行っている。
Information
鮫川和紙の家
- 住所
- 電話番号
- 090-4639-6463
- 駐車場
- 5台
- リンク
-
http://samegawa-washi.com/
- 備考
- 見学や体験は電話やHPにて問い合わせを
鮫川村の夜空を彩る満天の星を見に行こう
360度パノラマで、鮫川村の夜を彩る満天の星を鑑賞できる。標高700mの丘の上に位置し、光害の影響を受けにくいのが特徴だ。天文台を利用する場合は、1週間前までの事前予約が必須。詳細は公式HPへ。
Information
鹿角平(かのつのだいら)天文台
- 住所
- 電話番号
- 0247-49-3113
- 営業時間
- 19:30~21:00
- 休み
- 不定休
- 駐車場
- あり
- リンク
-
https://www.vill.samegawa.fukushima.jp/page/page001588.html
矢祭町産のユズを使った加工品の販売も!
東北最南端の矢祭町にある農産物直売所『みりょく満点物語 矢祭店 太郎の四季』。矢祭町産のユズを使ったオリジナル商品「ゆずこしょう」(440円)、さしみこんにゃくと相性抜群の「ゆずみそ」(270円)も人気。ユズの果実は、例年3月下旬頃まで店頭に並ぶ。
Information
みりょく満点物語 矢祭店 太郎の四季
- 住所
- 電話番号
- 0247-46-2405
- 営業時間
- 8:30~17:30
- 休み
- 第3火曜日
- 駐車場
- 20台
- リンク
-
https://life.ja-group.jp/farm/market/detail?id=1006
ゆずシャーベットと種類豊富な風呂を堪能
奥久慈の豊かな自然と四季折々の景色を満喫できる、矢祭町の公共の温泉施設『ユーパル矢祭』。露天風呂や大浴場、ジャグジーなどを楽しめる。特に「超音波風呂」は、強い泡が放出され、血行促進と筋肉をもみほぐす効果が期待できると好評。
また、矢祭町で栽培された新鮮なユズを100%使用した「ゆずシャーベット」(1個360円)も売店で購入できる。湯上がりに食べたい一品だ。
Information
東舘温泉 ユーパル矢祭
- 住所
- 電話番号
- 0247-46-4300
- 営業時間
- 11:00~20:00(温泉の受付は~19:30)
※毎週月・金曜日は15:00~ - 休み
- 無休
- 駐車場
- 100台
- リンク
-
http://www.naf.co.jp/yuparu/