Monmo(モンモ)良品 【福島県産品のお取り寄せ通販ストア】Monmo(モンモ)良品 【福島県産品のお取り寄せ通販ストア】 Monmo(モンモ)良品 【福島県産品のお取り寄せ通販ストア】
  1. Home
  2. おでかけ
  3. 【春のおでかけ2025】蔵王ジオパークに認定された自然豊かな宮城蔵王に出…

【春のおでかけ2025】蔵王ジオパークに認定された自然豊かな宮城蔵王に出かけよう!

【AD】遠刈田温泉/ふれあい牧場 蔵王ハートランド/みやぎ蔵王えぼしリゾート/産直市場 みんな野/蔵王エコーライン

  • 情報掲載日:2025.03.25
  • ※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。

遠刈田温泉

遠刈田温泉は古くから言い伝えられている「ウナギとカニの伝説」から足腰に効くという。日帰り入浴・宿泊の詳細は下記の「蔵王町観光物産協会」HPを参照
遠刈田温泉は古くから言い伝えられている「ウナギとカニの伝説」から足腰に効くという。日帰り入浴・宿泊の詳細は下記の「蔵王町観光物産協会」HPを参照

宮城県内有数の名湯『遠刈田温泉』は開湯400余年の歴史があり、かつては「湯刈田(とうがった)とも呼ばれ、湯治場として栄えていた。

道端から湯けむりが漂う温泉街は2ヵ所の共同浴場をはじめ、旅館やホテルでの宿泊や日帰り温泉を求めて、地元の人や遠方から訪れる観光客でにぎわっている。宿のほか、みやげ店や飲食店が軒を連ねているので、街歩きを楽しんでみては。

ふれあい牧場 蔵王ハートランド

『蔵王ハートランド』は蔵王連峰の麓に広がる高原で、ヤギやヒツジと触れ合えるほか、「手づくり体験館」では乳製品の手作り体験(要予約)ができる。「蔵王チーズ」を使ったおみやげや軽食を購入できるのでピクニックもおすすめ
『蔵王ハートランド』は蔵王連峰の麓に広がる高原で、ヤギやヒツジと触れ合えるほか、「手づくり体験館」では乳製品の手作り体験(要予約)ができる。「蔵王チーズ」を使ったおみやげや軽食を購入できるのでピクニックもおすすめ

『ふれあい牧場 蔵王ハートランド』が冬期休業を経て4月下旬に営業を再開。のどかに草を食べるヤギを見るだけでもほっこり穏やかな気持ちに。動物とのふれあい以外にも食事やチーズ作り体験など一日楽しめるので、家族でぜひ。

みやぎ蔵王えぼしリゾート

4月下旬からは『みやぎ蔵王えぼしリゾート』で、雪が解けた広大なゲレンデに広がるスイセンが見頃を迎える。見ごろは開花状況により5月中旬頃まで。ゴンドラに乗って約15分の空中散歩と展望台からの絶景も楽しめるので、この春必見のスポット。

産直市場 みんな野

地元産の新鮮な野菜が購入できる
地元産の新鮮な野菜が購入できる

米や野菜など新鮮で安全な農産物を販売。詳細は『産直市場 みんな野』で検索を。

【電話番号】0224-33-3915

蔵王エコーライン

春の名物“雪の回廊”をドライブしよう。雪の壁ウォークなどイベントも開催!

“雪の回廊”でおなじみの『蔵王エコーライン』
“雪の回廊”でおなじみの『蔵王エコーライン』

冬期通行止めを経て、2025年4月25日(金)に開通する『蔵王エコーライン』。蔵王の言わずと知れた景勝地「御釜」の見学が可能になるほか、例年4月下旬から5月中旬頃まで雪の回廊を眺めながらドライブが楽しめる。

また、開通に先立ち、4月6日(日)から10日(木)の5日間限定で「蔵王エコーライン 雪の壁ウォーク2025」を開催。例年9mほどの高さになる雪の壁を間近に見学できるツアーだ(要予約)。

Information

蔵王町観光案内所
住所
電話番号
0224-34-2725
営業時間
9:00~17:00
休み
年中無休
駐車場
あり
リンク
https://www.zao-machi.com/

この記事はどうでしたか?

Facebookでも情報を配信しています。
ぜひフォローをしてください。

関連記事

SNS