食欲の秋、到来!!
福島中のおいしいものを吸い込み隊。どうも、まなみんです。
秋が深まるにつれて、食欲も深まる今日この頃。紅葉狩りより“うまいもの狩り”がしたい…と思うそこのあなたにおすすめ!
福島県観光物産館には、二本松市のお菓子がた~くさん集合!二本松市は城下町だったこともあり、和・洋お菓子屋さんがたくさんあります。今回は、カボチャを使ったお菓子をはじめ、秋らしいお菓子を3種類ご紹介!
それではさっそくレッツゴー♪

『丹波屋』おいもどん、かぼちゃどん

一つ目は、『丹波屋』の「おいもどん」と「かぼちゃどん」!
『丹波屋』は創業375年。二本松市に古くからある老舗菓子店です。
今回ご紹介するお菓子は、二本松市民からお土産にも重宝されているものだそう。しっとりとしたパイ生地に、サツマイモとカボチャそれぞれの餡が入っています。
さっそくカボチャ餡、いっただっきま~す!


素材本来の優しい甘み、沁みる~!
サツマイモもカボチャも、どちらも素材そのままのようなしっとりホクホク感。そして、ほのかな甘みがじんわりと舌の上に広がっていきます…。
そして脇役ながらいい味を出しているのが、パイ生地!
バターのほどよい塩味を感じるパイ生地は、餡の甘みを邪魔せずとってもマッチしています。おいしい~!
『パティスリールコネサンス』バスクチーズケーキ

二つ目は、『パティスリールコネサンス』の「バスクチーズケーキ」。
「焼きたてのクロワッサンワッフルが食べられるケーキ屋さん」なんてイメージがありますが、今回はチーズケーキを紹介します。(ちなみに、クロワッサンワッフルの生チョコverが福島県観光物産館に登場!)
お月様のような薄黄色の丸の上に、こんがりとした焦げ目…見た目だけでも食欲が掻き立てられちゃう!いただきます!


ヴァッ!?うまッ!!
うま~~~!!(二度目)
チーズケーキの、なんて滑らかで濃厚なことか…何度もおいしさを噛み締めてしまう…。
外側に比べると、内側の方がより柔らかで舌触りが本当に良い。そして何より、クリーミーで、後味さっぱり!紅茶と一緒に、優雅な気持ちでゆっくり味わいたい。そんな一品ですね。
『花月堂花屋』あだたら山の揚げ饅頭

三つ目は、『花月堂花屋』の「あだたら山の揚げ饅頭 」です。
『花月堂花屋』さんといえば、揚げ饅頭!
「智恵子抄」をモチーフにした、安達太良山のようにとがった山の形をしているんですよ。封を開ければ、香ばしくて、黒糖のようなほんのりあま~い香りが…おいしそう!


カリッカリッの生地底、いつまでも食べていたい!
揚げ饅頭なので、普通の饅頭とは違う食感が楽しめるのですが…カリカリッ、シュワッみたいな食感がクセになるんですよね。伝わりますか…?(笑)
甘さ控えめの饅頭を一晩置き、カラッと揚げることで独特の食感が引き立つそう。
じんわりと甘さ控えめのあんこが舌の上に染みていって、それもまたおいしい。重たくないので、何個でもいけちゃいそう!

福島県観光物産館には、今回ご紹介した以外にも様々な二本松市のお菓子が集まります!福島市からは、ちょっと遠いかも…と思うあなたも!ぜひ、二本松市のうまいもの狩りに福島県観光物産館を訪れてみてくださいね。
この他にも、気になる商品がいっぱい!
「福島県観光物産館」のチラシはこちら(2020年10月下旬発行)
Information
福島県観光物産館
- 住所
- 電話番号
- 024-525-4031
- 営業時間
- 9:30~19:00(ふくしまラウンジは10:30~18:30ラストオーダー)
- 休み
- 無休
- 駐車場
- 契約駐車場あり(30分無料、2,000円以上の購入でさらに30分無料)
- リンク
-
https://www.tif.ne.jp/bussan/