Monmo(モンモ)良品 【福島県産品のお取り寄せ通販ストア】Monmo(モンモ)良品 【福島県産品のお取り寄せ通販ストア】 Monmo(モンモ)良品 【福島県産品のお取り寄せ通販ストア】
  1. Home
  2. イベント
  3. 【インタビューあり】福島市に鍛刀場を構える藤安刀匠の、日本刀作りの技…

【インタビューあり】福島市に鍛刀場を構える藤安刀匠の、日本刀作りの技を見に行こう!

  • 情報掲載日:2018.07.29
  • ※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。

 福島市に『将平鍛刀場』を構える刀工・藤安将平さんは、川俣町出身。人間国宝・宮入行平刀匠に師事し、昭和50年、立子山に鍛刀場を構えた。現代刀工として屈指の作刀技術を持ち、鎌倉時代以前の名刀の再現を行う“古刀再現”をライフワークに作刀を続ける。平成24年には熱田神宮で奉納鍛錬を行ったほか、これまで作刀実演なども多数実施。日本刀の伝道師として活躍している。

 そんな藤安さんの作刀を観ることができるイベントを、『福島市民家園』で定期的に開催している。今回は、藤安さんの日本刀作りに対する想いを聞いた。

撮影場所:将平鍛刀場(福島市立子山)
撮影場所:将平鍛刀場(福島市立子山)

“真の日本刀”作りを通し、日本人の高い精神性を伝えていきたい

―日本刀を作る「刀工」の道を志すきっかけは何でしたか?

「私が福島工業高校の学生時代に読んだ、師匠(人間国宝・宮入行平刀匠)の著作「刀匠一代」を読んだことがきっかけです。「現代に日本刀を作る人がいるのか!」と衝撃を受けました。どうしても日本刀作りが見てみたいと思い、師匠の鍛錬場がある長野に就職を決めました。休日の度に通って弟子入りを申し入れましたがダメで…。それでもめげずに通っているうちに師匠の奥さんが「私の手伝いをさせるから置いてあげて!」と師匠に言ってくれたんです。最初は、“奥さんの弟子”だったんですよ(笑)。下働きの間も、毎朝一人で作刀に使う重い「大槌」を振るなど、努力を積み重ねました。」

―初の作刀はいつですか?

「入弟して7年目、ようやく師匠から「一本仕上げてみろ」という待ちに待った言葉が。そうしてできた一本は、新作名刀展で「努力賞」をいただきました。後から知ったことですが、師匠がこの時、「うちの藤安が良い刀を作った」と周囲に私の名を広めてくれていたそうで…それを聞いた時は感激しました。」

―今年、古刀「鶴丸国永」の再現・奉納でも話題となりました。

「現在、国宝に指定される刀の7割が古刀で、近代の刀は一本もありません。私は「古刀再現」をライフワークにしていますが、それ自体を目標にしているのではなく、それを通して“真の日本刀”を作りたい。日本刀と言うのは、決して美術品として作られたのではなく、武用は当然であり、日本人の精神の支えが最も大きな要素と言えます。」

―「福島市民家園」で公開作刀も定期的に行っていますね。

「地元の方が文化の継承と私の想いを汲んで、掛け合ってくれたことで実現しました。月一回の開催で、数回に分けて、鍛錬から焼き入れまで見ていただきます。火に燃える真っ赤な鋼は美しいですよ。皆さん、ぜひ気軽に見に来てください。」

Information

日本刀 作刀実演 ※鍛錬の回
開催期間
※本イベントは終了しました。
2018年8月12日(日)10:00 〜15:00(予定)
会場名
福島市民家園 あずまや
会場住所
料金
無料
問い合わせ先
( 一社)福島市観光コンベンション協会
問い合わせ先
電話番号
024-531-6432
備考
※8月以降は、2018年9月9日(日)、10月14日(日)、11月4日(日)、12月2日(日)に開催予定

この記事はどうでしたか?

Facebookでも情報を配信しています。
ぜひフォローをしてください。

同日開催のイベント

SNS