親子で紡ぐ伝統と調和する、独創性あふれるこけしに注目!
内閣総理大臣賞の受賞歴もある、工人・鈴木 明さんの工房『玩愚庵こけし屋』。現在は、息子の敬さんと共に製作を行っている。
「仙台こけし(作並系)」は、赤と黒を基調に描彩するシンプルでモダンなデザインが特徴。こちらでは、季節の行事やお菓子をモチーフにした愛らしい創作こけしなども人気。店内では作品の購入ができる他、こけしの絵付け体験もできる。思い思いに描いて、世界に一つだけのこけしを作ろう!
Information
玩愚庵こけし屋(秋保工芸の里内)
- 住所
- 電話番号
- 022-398-2673
- 営業時間
- 9:00~17:00(絵付け体験は~15:00)
- 休み
- 毎週火曜日
- 料金
- 絵付け体験料:1,000円
- 駐車場
- あり
秋保の魅力を食で発信するカフェレストラン
「人々が行き交う、秋保の駅舎のような存在になりたい」という願いを込めて2018年にオープンしたカフェレストラン『アキウ舎』。建物は、地域で愛されてきた築160余年の古民家を利用している。
「アキウ舎ランチ」は、地場産を中心に周辺地域の食材をたっぷり使用。季節ごとに旬の野菜を味わえる。晴れた日には、テラス席もおすすめ。秋保の自然を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごしてみては。
Information
アキウ舎
- 住所
- 電話番号
- 022-724-7767
- 営業時間
- 11:00~17:00(ランチは14:30ラストオーダー、カフェは16:00ラストオーダー)
- 休み
- 毎週火曜日
- 駐車場
- あり
- リンク
-
https://akiusha.jp/
お茶×足湯!?あるようでなかったお茶の足湯でリフレッシュ
秋保の食と農が楽しめる『秋保ヴィレッジ』。「アグリエの森」奥にあるフードコート屋外には、足湯「茶っぽりん」がある。コンセプトは、「お茶+ぽっかぽか+リフレッシュ+運」!
足湯の湯には、「お茶の井ヶ田」の茶葉を足湯専用にブレンドし、使用している。足先からぽかぽか温まり、漂うお茶の香りにリラックスできる。秋保の四季をポケッと眺めながら、滞った運気を流しちゃおう。フードコートメニューの飲食も可能。
Information
秋保ヴィレッジ
- 住所
- 電話番号
- 022-302-6081
- 営業時間
- 9:00~18:00(「茶っぽりん」は10:00~16:00)
- 休み
- 元日のみ
- 料金
- 無料
- 駐車場
- 170台
- リンク
-
https://akiu-village.jp/