2019年11月15日(金)から福島県観光物産館で、あの飯坂温泉名物「ラヂウム玉子」を使ったソフトクリーム『ラヂグラソフト』(470円)が販売開始!!
…とはいっても、玉子とソフトクリームの組み合わせ、とは?まったく想像がつかない未知の食べ物。
「どんな食べ物!?」「それおいしいの…?」と皆さんお思いでしょう、そうでしょう。
そんな皆さんの声にまなみんがお応えします。さっそく観光物産館へ行ってきました!

「ラヂグラソフト」カップを発見!中には、作製キットのように何かが入っています。開けてみましょう。


カップの中には、阿部留商店の「ラヂウム玉子」、「飯坂温泉グラノーラ」、「メイプルシロップ」の他、スプーンと食べ方の説明書が入っています。
これらが入ったカップを、「ふくしまラウンジ」のカウンターに持っていきます。スタッフの方が「会津べこの乳」のソフトクリームをカップに入れてくれるので、そちらに自分でラヂウム玉子やグラノーラを載せていくそうです。なんと遊び心がある!
自分で組み立てていくみたいなのって、すっごく楽しいですよね。今からわくわくです!

今回は、「飯坂温泉グラノーラ」の高橋さんと一緒に『ラヂグラソフト』を開発した、阿部留商店・奥田さんに作り方やおいしい食べ方を聞いちゃいました!
その様子はぜひ動画をチェックしてみてくださいね。
さて、「会津べこの乳」のソフトクリームに、「ラヂウム玉子」をドーンッと載せ、「飯坂温泉グラノーラ」を好きなだけふりかけ、「メイプルシロップ」をひと回し…
噂の「ラヂグラソフト」が完成!!

見てください。「いつもご飯と一緒♪」なイメージのラヂウム玉子が、ソフトクリームの上に…
ここまで来ても、やっぱり味の想像はつかない。しかし、百聞は一食に如かず。
いただきます!


クリーミ~!
「会津べこの乳」のソフトクリームとラヂウム玉子の黄身が絶妙に混ざり合って…カスタードのようなお味に。
トロトロした2つの食感に、飯坂温泉グラノーラのカリカリッとした食感もあり、飽きさせない。その上、グラノーラのフルーツが良いアクセント。おいし~!!
きっと混じり合うことはなかったであろう三者が、ここに運命の出会いを果たしたんですよ…出会いに乾杯…
開発者の皆様、ありがとうございます。

ち・な・み・に
ラヂグラソフト、とってもキュートなキャラクターがいます。その名も「ラヂグラぼーや」くん!かわいい!
福島市のイラストレーターさんが生み出したそう。カップの中の説明書や旗にいるので、ぜひ見てみてくださいね。
さて、未知なる「ラヂグラソフト」いかがでしたか。さらにとっても気になってきましたよね?
百聞は一食に如かず。ぜひ、福島県観光物産館でご賞味あれ!
この他にも、気になる商品がいっぱい!
「福島県観光物産館」のチラシはこちら(2019年11月下旬発行)
Information
福島県観光物産館
- 住所
- 電話番号
- 024-525-4031
- 営業時間
- 9:30~19:00(ふくしまラウンジは18:30ラストオーダー)
- 休み
- 無休
- 駐車場
- 契約駐車場あり(30分無料、2,000円以上の購入でさらに30分無料)
- リンク
-
https://www.tif.ne.jp/bussan/