クリスマス、年末、お正月…おいしいものが、いろいろな意味でおなかに怒涛にたまる時期ですね!(涙)
おいしいものは食べたい、でも食べ過ぎはもうできないし、おなかをリセットしたい……
そんなわがままを叶えるべく、今回は福島県観光物産館の新入荷商品・いわき市『小島門吉商店』のコンニャクをGETしてきました!
『小島門吉商店』は明治36年創業以来、約110年コンニャクを作っている老舗です。福島県産こんにゃく特等粉を100%使用し、作っているそう。
コンニャクは"おなかの砂おろし"、"胃のほうき"なんて言われていますよね。食物繊維が豊富なコンニャクを食べることで、体に不必要なものを排出する効果が高いとされています。
胃に負担をかけがちな季節に何とナイスなものを…福島県観光物産館さん、ありがとうございます(合掌)。
さしみこんにゃく
さぁ!様々な食べ方でどんどんいきますよ~!一つ目は、「さしみこんにゃく」。
福島県松川浦産のあおさ入り。冷蔵庫で冷やすと一層おいしく食べられるそうなので、しっかり冷やしてからいただきます!
つるっと、ごっくん。のど越し良く食べれちゃう。
ほのか~に香る、あおさの香りの爽やかさと、ほどよくすっきりとした味わいのみそがぴったりの相性。食欲がない日にも、軽めに食べられそうな味わいです。
みそ田楽(特製みそだれ付き)
二つ目は、「みそ田楽」。
中は、4、5枚程のこんにゃくが入った袋2つと、特製味噌ダレ2袋。1袋の量が、ちょうど1人でも食べきれそうなくらいなので一人暮らしにもおすすめ。
作り方は、洗って・茹でて・(特製みそを)かけるだけ!の簡単3ステップ♪さっそくいただきます!
さっぱり系のこんにゃくに、甘めのみそがクセになる~!
先ほどの「さしみこんにゃく」に付くみそは酸味のありましたが、こちらは甘味が強め。ついつい、もう一口、もう一口だけ…と食べてしまいます。けど、大丈夫!だって!コンニャクだからね!
サイコロステーキ(ステーキソース付き)
「サイコロステーキ」!?
コンニャクでサイコロステーキなんて、罪悪感0すぎてもはや食べても0キロカロリー(?)
すでにサイコロ状になっているコンニャクを軽く炒めて、ソースを絡めて、仕上げにバターを入れてコクをプラス…おいしそ~!
ソースの味も相まって、圧倒的なステーキ感。
コンニャク自体に噛み応えがしっかりあるので、満足感も得られます。これはまさに、食べ過ぎた日の翌日の"置き換えメニュー"にもピッタリなのでは?
さしみ、みそ田楽、ステーキまで。意外と味わい方が様々にあって、飽きがこないのもいいですね。コンニャクで罪悪感0に!食べ過ぎリセット大成功!
さぁ、福島県観光物産館には他にもおいしいものがいっぱい!!他の商品も食べ尽くしちゃお~!
この他にも、気になる商品がいっぱい!
「福島県観光物産館」のチラシはこちら(2020年12月下旬発行)
Information
福島県観光物産館
- 住所
- 電話番号
- 024-525-4031
- 営業時間
- 9:30~19:00(ふくしまラウンジは10:30~18:30ラストオーダー)
- 休み
- 無休
- 駐車場
- 契約駐車場あり(30分無料、2,000円以上の購入でさらに30分無料)
- リンク
-
https://www.tif.ne.jp/bussan/