
自然豊かな高原に広がる西郷村・追原地区。標高500mにあり、寒暖差のある気候が香り高いそばを育んでいる。追原そばの始まりは江戸時代の白河藩主・松平定信公の時代。飢饉から人々を救うためにそば栽培を奨励したお殿様が、「追原のそばはおいしい」と絶賛したという。

『追原庵』は、地元のそば農家などで活動している「追原そば生産組合」が営む。地元で栽培した玄そばを石臼で挽き、その日の朝に打って提供している。
こだわっているのは、そば本来の香り。収穫後は自然乾燥し、打つ際にはお湯ではなく水を使うなど、できるだけ熱を加えずに仕上げている。そばはやや太めの二八そば。もっちりとした食感で、噛むほどに豊かな香りが広がる。サバ節やカツオ節をブレンドしたつゆの香りもさわやかだ。阿武隈川源流のせせらぎを聞きながら、ゆったりと田舎そばを味わいたい。

Information
そば処 追原庵(おいはらあん)
- 住所
- 電話番号
- 0248-25-7245
- 営業時間
- 11:00~15:00(14:30ラストオーダー)
- 休み
- 毎週水曜日(祝日は営業、翌日休み)、12月31日(予約販売のみ)、1月1日~3月31日
- 席数
- 30席
- 料金
- もりそば(700円)、ざるそば(800円)、各種大盛り(プラス200円)
- 駐車場
- 30台
- リンク
- http://oiharasoba.com/