取材先にて
みっきー「さてと、今日の取材も終わり!そろそろ車で会社に戻ろうかな…あれ?エンジンがかからない!?!?」
思いがけないピンチに途方に暮れるCJ Monmoスタッフ・みっきーの前に、一人の女性が颯爽と現れた!
女性「大丈夫ですか?」
みっきー「エンジンがかからなくて…」
女性「それは困りましたね…。ちょっと見せてください…なるほど…そういう時はここをこうして…」
数分後…
いとも簡単に解決!この方、一体何者!?
みっきー「あの…本当にありがとうございました!でもどうしてそんなに車に詳しいんですか?」
女性「あ、実は私、『自動車整備士』なんです!」
みっきー「自動車整備士!?」
女性「はい、普段は、自動車整備士として整備工場で働いているんですよ。だから困っているのを見過ごせなくて、つい声をかけちゃいました」
みっきー「えー!?自動車整備士って、男性が多いイメージだったので、すごく意外です!」
女性「確かにそういうイメージありますよね。でも、最近では女性の整備士も増えてきているんですよ」
みっきー「そうなんですか!どんな環境で、どんな風に働いていらっしゃるのか、とても興味深いです…」
女性「それなら…せっかくのご縁ですし、よかったら仕事場を見てみますか?」
こうして私は、『自動車整備士』の実態を探るため、整備工場へと向かった...
みっきー「おはようございます!今日はよろしくお願いします。つなぎを着ていると一気にプロフェッショナル感が出ますね!」
佐久間さん「ありがとうございます(笑)。色々案内するので私について来てくださいね!」
掃除、朝礼、ミーティング後、早速お客様をお迎え
佐久間さん「今日の最初のお客様は…、定期点検ですね」
みっきー「定期点検!ちょうどこの前、私も受けてきました!」
佐久間さん「定期点検は安全のために欠かせないですからね!」
さて、お客様の大切な車、丁寧に見ていきましょう。定期点検については下のリンクからチェック!
佐久間さん「はじめにお客様へ、定期点検の内容と、概算の見積もりの説明、気になることがないかなど、今の車の状態をヒアリングし、使用状況に合わせた提案をしていきます」
みっきー「なるほど。作業に取り掛かる前にこういったコミュニケーションが欠かせないんですね」
佐久間さん「そうですね。黙々と整備するだけじゃなくて、こうしてお客様と対話するのも大切な仕事の一つです」
受付が済んだら、いよいよ工場の中へ
みっきー「工場の中はどんな雰囲気だろう。少し緊張する…」
佐久間さん「ドア、開けますよ!」
みっきー「お~キレイ!」
佐久間さん「整備士の働きやすさ、安全管理などを考慮して、工場の環境もしっかり整えているんですよ」
車を入庫し、いよいよ点検開始!
みっきー「点検となると、力仕事のイメージが強いけど大丈夫かな…」
みっきー「えぇ!モニターで点検ができるんですね!?重い道具を持ち上げたり、油で汚れたり、てっきりすごく体力がいるものなのかと思っていました!」
佐久間さん「このモニターはスキャンツールと言って、車と接続して故障を見つけたりするツールになります。最近では技術もどんどん進歩しているので、スキャンツールで電子制御装置などの目に見えない部分を診断するなど、力仕事が全てではなくなってきています」
みっきー「こんなにスマートに点検ができるなんて知らなかったです。でも全てパソコンで、という訳にはいきませんよね?」
佐久間さん「そうですね。もちろん、工具を使って分解して直接目で確かめる作業もあります」
みっきー「か、かっこいい!!」
佐久間さん「照れますね…(笑)。目視でしか確認できない部分もあるので、そこはプロの目で直接確認していきます」
みっきー「直接プロに見てもらえるとお客さんとしても安心です」
数時間後、点検終了!
チェック項目を一通り点検した後は、必要箇所の整備をし、お客様に車を引き渡します。
お昼の時間
みっきー「午前中のお仕事お疲れ様でした!」
佐久間さん「お疲れ様です!休憩しましょう」
みっきー「いや~、午前中だけでも、整備士や整備工場に対するイメージがガラッと変わりました」
佐久間さん「そうですか。私としても整備工場や整備士の仕事について知ってもらえてうれしいです」
みっきー「午後も楽しみです!」
午後1番目のお客様がやってきた
今朝から車のメーターの中に見慣れないランプが点灯しているそう。午前中と同じように、まずはランプが点灯したときの状況をヒアリングして、参考にしながら故障の原因等を探っていきます。
佐久間さん「このランプは警告灯といって、車に異常があったときにドライバーに知らせるランプなのですが、このランプが車検のときに点灯していると合格できなくなります!今回は、先進安全装置の衝突被害軽減ブレーキ機能に問題がありそうなので重点的に見ていきましょう」
車に搭載されている衝突被害軽減ブレーキなどに使われているカメラやセンサの向きや、それを制御しているコンピューターに異常がないか、スキャンツールと専用の機材を使って点検していきます。
みっきー「ここでもスキャンツールを使うんですね!」
佐久間さん「そうですね。点検や整備はデジタルとアナログを使い分けて行っています。お客様の車の状態に応じて、様々な方法で点検・整備するので、できることが増えて仕事の幅も広がりますよ」
みっきー「確かに、実践を重ねるたびにスキルアップして、自分の成長を感じられそうですね」
佐久間さん「点検の結果、センサがずれていることが分かったので修正(エーミング)し、ランプが消灯したので、衝突被害軽減ブレーキが正常に作動するようになりました」
点検・整備後は、心を込めてお見送り
お客様「急に見慣れないランプがついて不安だったので本当に助かりました!」
佐久間さん「お役に立てて良かったです。ありがとうございました。お気をつけて!」
みっきー「見ている私までほっこりした気持ちになりました」
佐久間さん「お客様の不安を解消して、『ありがとう』と言ってもらえる瞬間が何よりのやりがいです」
みっきー「…本当に素敵な仕事ですね」
佐久間さん「あれ、もしかして整備士になりたくなっちゃいました!?」
みっきー「バレましたか!?あの、参考までに、どうやったらなれるのか教えてもらってもいいですか?」
佐久間さん「『自動車整備士』って実は、国家資格なんです!」
みっきー「なんと!そうなると資格取得するまでが大変そうですね」
佐久間さん「もちろん専門の勉強が必須ですが、資格を取るためには学校に通うほかにも、自動車整備工場で働きながら資格を取ることもできるんですよ」
みっきー「実際に働きながら目指すこともできるんですね!ライフスタイルに合わせたサポート体制が整っていてありがたいです」
佐久間さん「自動車整備士の仕事はとっても奥深いですよ!ぜひ、目指してみてください!」
みっきー「今日は1日ありがとうございました!自動車整備士という存在が今までよりもずっと身近なものになりました!」
佐久間さん「こちらこそありがとうございました。何か困ったことがあったらいつでもお待ちしております!」
『自動車整備士』は、私たちの不安に寄り添い、車の安全を守ってくれる素敵な仕事でした。もっと知りたい方は「自動車整備士になろう」で検索、または下記リンクをチェック!
Information
一般社団法人 福島県自動車整備振興会
- 問い合わせ先
電話番号 - 024-546-3451
- リンク
-
http://www.jaspa-fukushima.or.jp/
- 備考
- 後援:福島運輸支局