慌ただしくなる12月を前に、会津エリアの温泉旅館へ疲れを癒しに行きませんか。ドライブがてらに日帰り湯で身体を温めれば、プチ旅気分でリフレッシュできますよ。
東山温泉の湯を堪能できる小原庄助ゆかりの宿

民謡「会津磐梯山」で“朝寝・朝酒・朝湯が大好き”と歌われる小原庄助さん。彼が訪れたという言い伝えが残る温泉宿が『庄助の宿 瀧の湯』です。開湯1,300年の歴史ある東山温泉。その玄関口ともいえる場所に位置する宿で、露天風呂からは名瀑「伏見ヶ瀧」を眺めることができます。
泉質は「カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉」、弱アルカリ性の湯は肌あたりがやわらかく、身体の芯まで温めてくれます。

浴室は2室あり、日替わりで男女入替えとなります。季節や日によっては日帰り入浴できないこともあるので、事前に電話連絡の上、お出かけください。
Information
庄助の宿 瀧の湯
- 住所
- 電話番号
- 0242-29-1000
- 駐車場
- 70台(東山温泉共同駐車場)
※日帰り利用の場合は玄関前駐車場は利用不可 - リンク
-
https://shousuke.com/
ちょこっと立ち寄り
東山温泉から車で20分で行ける範囲には、近年赤瓦に葺き替えられた「鶴ヶ城(会津若松城)」の天守閣。さらに飯盛山や「さざえ堂」など歴史に触れられるスポットもたくさんあります。


大川を眼下に望む絶景の露天風呂が自慢の温泉ホテル

会津若松I.Cから車で約40分ほどの場所にあるのが芦ノ牧温泉。大川と呼ばれる阿賀川を一望できる温泉宿が並びます。『芦ノ牧グランドホテル』は、高さ50mから大川渓谷を見下ろす露天風呂が自慢の温泉ホテル。
泉質は「カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉」で、湯上りに肌がスベスベになる“美肌の湯”とも親しまれています。

Information
芦ノ牧グランドホテル
- 住所
- 電話番号
- 0242-92-2221
- 駐車場
- 70台
- リンク
-
https://www.ashinomaki.jp/
ちょこっと立ち寄り
「芦ノ牧グランドホテル」から車で約20分ほどの所に、“日本むかし話”に出てくるようなかやぶき屋根の集落、「大内宿」があります。国重要伝統的建造物群保存地区に指定されていて、江戸時代に会津若松と日光を結ぶ会津西街道の宿場町として機能しました。昔ながらの景観を楽しめ、雪が屋根にこんもりと積もる冬景色も美しく、おすすめです。


ネギを箸代わりに蕎麦を食べる名物「一本そば」が味わえる食事処や、民芸品を売る土産店も並んでいます。